社員インタビューInterview

オーシャンテラス/生活支援員

2024年中途入社

生活支援員

オーシャンテラス

高齢者介護より身体介助が少なく、未経験でも挑戦しやすい職場です。

福祉に興味がありましたが、前職は異業種の公務員です。福島県に住んでいたので、「関東で働きたい」「やっぱり福祉の仕事がしたい」と思い求人情報を調べていたところ、柊の郷に出会いました。
しかし、福祉や介護業界が未経験の私にとって、身体介助への挑戦はハードルのひとつでした。柊の郷は知的障がいのある方の支援がメインなので、ご自分で身の回りの事ができる方も多いです。サポートは必要ですが、高齢者の介護と比べると三大介助(食事介助、入浴介助、排泄介助)が少なく、未経験でも挑戦しやすいと思います。

身の回りの支援が中心。先輩に教わりながら独り立ちを目指します。

現在は、グループホームでの利用者様の生活支援を行なっています。例えば、食事を作って提供したり、入浴のサポートをしたりと、身の回りの支援が中心です。週末は近くのスーパーやコンビニへ一緒にお買い物に行くこともあります。夜勤の日は、就寝後の見守りや巡回もしています。
入職してすぐに研修を受け、先輩職員に教わりながら独り立ちを目指すので、未経験の方でも安心してください!

夜勤のタイムスケジュール

16:00~出勤
16:30~利用者様帰宅(通所していた利用者様を笑顔で迎え入れます)
17:00~入浴介助(毎日の入浴を安全に楽しんでいただきます)
18:00~夕食(利用者様の食事介助、摂食量の確認、食後薬の介助などを行います)
   ~余暇支援(利用者様とおしゃべりしたり、相談にのったりします)
21:00~就寝準備&就寝
22:00~見回り(1時間ごとに利用者様の入眠状況を確認します。)
1:00~3:00 休憩
6:00~早く起きてこられた利用者様の着替えや朝の支度を介助します
7:30~朝食
9:00~出発(通所される利用者様をお見送りします)
10:00~退勤

利用者様からも職員からも頼られる存在になりたいです。

この仕事をしていて一番嬉しい瞬間は、利用者様の笑顔を見れた時です。「どうすればもっと笑ってもらえるかな?」「何かお手伝いできる事はないかな?」と自分で考えて実践できるので、やりがいを感じます。
しかし、利用者様が不安やパニックで落ち着かなくなってしまった時は、見守りだけでは対処しきれない事もあります。そんな時には自分の力不足を感じるので、もっと勉強して知識を付け、利用者様からも職員からも頼られる存在になりたいです。

座学や研修動画なども充実。今は資格取得が目標です!

私のように、「福祉に興味があるけれど未経験だから…」と躊躇っている方にこそオススメの職場です。先輩方は優しく指導してくれますし、時にはプライベートの相談に乗ってくれることも。
座学や研修動画なども充実しているので、未経験でも安心です。今は、資格取得を目指して頑張っています!

SNSでシェア

生活相談員に関連する求人票を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加